<血行改善&集中力アップ!>若返り効果もある耳ツボマッサージ
2021.11.29
『おうちでヨーガ』は、誰もが自宅で簡単に実践できるヨーガを収録しているレッスン動画です。すべての動画は収録時間が5分以内なのでサッと見れる内容です。また、重要ポイント部分はテロップ付きの解説でわかりやすく説明しています。
「何かしらの事情でヨーガ教室の対面レッスンに行けない方」「ご自宅にいながらスキマ時間で身体のメンテナンスを行いたい方」「短時間で身体の内面をクリーンにしたい方」
このような方にはオススメのレッスン動画です。ぜひご活用ください。
2021.11.29
2021.11.28
2021.11.27
2021.11.24
2021.11.5
今回の【おうちでヨーガ】は身体をねじることによって脾臓の働きを活発にするポーズ(脾臓経その2 )をご紹介します。
このポーズを繰り返すことで胸椎4、5、6、7番あたりに刺激が入り、腹筋力の強化にもつながります。
ご自宅で誰でも簡単にできる内容なので、ぜひ実践してみてください。
今回の【おうちでヨーガ】は、身体全体を弓なりに反らして中焦の消化器系の働きを高めるポーズです。
ご自宅で誰でも簡単にできる内容なので、ぜひ実践してみてください。
今回の【おうちでヨーガ】は、前屈することにより腹部を刺激して交感神経の働きを高め、内臓の位置異常や炎症を改善させるポーズです。
胃の蠕動(ぜんどう)を高めて胃の筋肉を強くするので胃弱の方にオススメです。
ご自宅で誰でも簡単にできる内容なので、ぜひ実践してみてください。
今回の【おうちでヨーガ】は、腹筋と胸筋が強化され、肺が大きくなり毛細血管の血流が良くなるポーズです。
ご自宅で誰でも簡単にできる内容なので、ぜひ実践してみてください。
今回の【おうちでヨーガ】は、肝臓の機能を強化するポーズ(肝経その2 )です。
背筋を十分にねじることで胸椎4、5、6、7番に強い刺激が入ることで肝機能が高まります。
ご自宅で誰でも簡単にできる内容なので、ぜひ実践してみてください。
今回の【おうちでヨーガ】は腸の弱い方や便秘の方に効果的なヨーガポーズ(その2)をご紹介します。
上体をねじることで脊椎の歪みを改善させ、内臓神経や腹部をねじることで小腸と大腸が刺激されます。
ご自宅で誰でも簡単にできる内容なので、ぜひ実践してみてください。
今回の【おうちでヨーガ】は足を持ち上げて上下にすることによって呼吸器系を活発にするヨーガポーズ(その2)をご紹介します。
内臓の弱い方や虚弱体質の方に効果的なポーズです。
ご自宅で誰でも簡単にできる内容なので、ぜひ実践してみてください。
今回の【おうちでヨーガ】は肝臓を強化して血流を改善させるヨーガポーズ(その1)をご紹介します。
肝臓が弱くなってる方や肝臓の数値が上がってる方にオススメです。
女性の場合、働きすぎやストレスが溜まりすぎると肝機能が弱りますので、お仕事でストレスが蓄積されている方はぜひトライしてください。
ご自宅で誰でも簡単にできる内容なので、ぜひ実践してみてください。
今回の【おうちでヨーガ】は体内の血流を活発にさせるヨーガポーズ(その1)をご紹介します。
脾臓は普段あまり意識しない臓器ですが、ここが活発に動く人は体内の血流が良く、非常に健康で物事に動じないです。
ご自宅で誰でも簡単にできる内容なので、ぜひ実践してみてください。
今回の【おうちでヨーガ】は風邪を引かない体質づくりに効果的なヨーガポーズ(呼吸器経その1)をご紹介します。
ぜんそく 気管支ぜんそく 気管支の弱い方 風邪を引きやすい方 などにとても良いヨーガです。
ご自宅で誰でも簡単にできる内容なので、ぜひ実践してみてください。
お問合せ/お申込み