2019.7.18
生徒さんの声
今を生きるとは何なのか?
毎日いろんなことがある。
全ての人に、それぞれ、一つとして同じ人生はない。
自分の思うようにならない時もある。
体調不良やお仕事、人間関係。
しかし、どんな時も、ヤキモキしないように気をつける。
どうにもならないことに思考をとらわれないようにする。
どうして考えることが、いけないのか?
それは、その人自身の元気を奪うから。
どうにもならんことを、考え続けることは生命力が、奪われるからだそうだ。
言われてみれば、本当にその通りだ、
うまくいっていないとき、病気になったりした時。
今まで感じたことのなかった自分の、気持ちに、気がつく時がある。
自分を見つめてる、内観してる自分に気づく。
通常、わたしたちは、外の世界ばかり見ている。周囲に振り回されたり、心を取られてることが多くありがち。
そこに気がついて、内の世界を見るようにする。
内の世界とは?
ミクロの世界、粒子、細胞、血液、体の中、自分で直接目にすることのできない世界。
コインにも、裏表があるように、
物事には、外の世界と内の世界。
左と右、陰と陽、太陽と月、男性と女性。
どちらかに、傾いたり、強すぎても弱すぎてもバランスが狂うのだ。
バランスを取るようにすることの大切さに気づいたら、目に見えない内側の世界に内なる自分の声を聴くようにする。
人生をより良く好転させますように。
目に見えない世界に目を向けること。
目に見えない世界を見ようと試みて、それがわかってくると、どちらも側からも見えているので、バランスが取れていて調和が出来ていて、家庭も仕事も、しいては人生が、うまくいくようになるのだそうだ。
今、生きているという尊さに。
自分の体に感謝する。
旦那さまや奥さん、子供たちそれぞれの日常の苦労や喜びを考えてみる。
社会の中の家族の働き…
目にしたことのないその人の苦労、心の中を想像してみる。
ありがとう。
愛そのもの。
感謝があふれてくる。
真実しかないし、ありのままなのですばらしいことに気づく。
親の子を思う気持ち。孫を思う気持ち。
家族の無事を祈る気持ちを…
そういう形のない目に見えないものに集中するようにする。
呼吸も、形のないものなので、集中すると意識が目覚める。
それは、とても精神的に豊かなことです。
祈りは、とてもパワーがありますね!
これからも祈り続けよう!
今日のヨガでのお話でした。
