contactお問合せ

無料体験
お申込み

新着ヨガ動画

【初心者必見!】高齢者でもカンタンにできる基礎ヨガ

2022.6.8

ヨーガには難しいポーズなどもありますが、
今回ご紹介するのは初心者向けの
簡単なポーズのヨーガになります。

講師は今年で80歳になる現役ヨーガ講師の
岡 泰佳幸(おかたかこ)が、高齢者の方でも、
お身体に負担をかけることなく自宅でカンタンにできる
ヨーガをレクチャーします。

【50歳〜70歳必見!!】肩こり・首こりに効果的な“猫のポーズ”のヨーガ

2022.6.2

両手両足で四つん這いになる「猫」のような
ポーズのヨーガをご紹介します。

猫のポーズは、
「ヨーガを始める前の準備運動」
「ヨーガの終了前に身体を整えること」
などを目的として行われることがあります。

また、背中の筋肉を
リラックスさせることができるヨーガなので、
肩こりや首こりに効果的で、一日の疲れを
とる効果も期待できます。

ぜひ実践してくださいね。

【高齢者でも自宅で簡単にできる】シニアヨガ〜入門編〜

2022.5.28

今回ご紹介するのは、高齢者でも自宅で簡単にできる
『入門編ヨガ』をご紹介します。

コロナ禍の影響で、自宅での滞在時間が
長い生活が続いていると思います。

そんな方々に、自宅で簡単に実践できる
シニア向け『入門編ヨガ』をご紹介します。

講師の岡たかこ先生は現在80歳ですが、
現在もパワフルにヨーガ講師として
関西を中心に活動されています。

【初心者でもカンタン実践!】老化を防ぐヨーガ

2022.5.23

【初心者でもカンタン実践!】老化を防ぐヨーガ ヨガにはとても大きなアンチエイジング効果があります。

ヨガでは「心と身体の在り方」があります。

ヨガ的心の在り方→「今」のあなたを大切にして輝かせることこそが大事。

ヨガ的身体の在り方→心と体を健康にコントロールしてこそ、その人の深みや美しさ「オーラ」が出る。

「美」とは年齢を重ねることで得られる経験による自信や、心の余裕からくる穏やかさです。

そのような前向きな気持ちが「オーラ」となって
「美」という形でもたらされるのではないでしょうか。

今回の老化を防ぐヨーガは初心者の方でも実践できる基本的な内容です。

ぜひ実践してくださいね。

【美脚効果&血液やリンパの流れが良くなる!!】つま先立ちヨーガ

2022.5.12

足先の血管を刺激することで血行促進になるヨーガをご紹介します。

足は心臓から離れた場所に位置しますが、
「第二の心臓」なんて言われる重要な箇所で。

血行促進することで血液やリンパの流れがよくなり、
基礎代謝アップにつながります。

さらに今回のヨーガは、ふくらはぎや太ももを
鍛える効果があります。

それだけでなく、お腹周りや腰回りなど
体幹も鍛えられ、バランス力も養うことができます。

【認知症・ボケ防止に効果的】脳を活性化させる手のヨーガ

2022.5.11

ヨガを定期的に行っていると、自分の体や
呼吸の状態に集中することが習慣化されます。

また、ヨガは不安や抑うつ性、ストレスなどを
低減するといったプラスの心理効果を
与える可能性についても語られています。

さらに、記憶力やメンタル面での柔軟性、
動作の切り替えの認知能力などを
測るテストを行ったところ、

ヨガを8週間行った人と、そうではない人を
比べた場合、ヨガ実践者はどの分野でも
正確性が高く、スピードも速いという研究結果が
出ています。

台所で簡単にできる ! 足を鍛えるヨーガ

2022.4.18

台所でお料理を作っている間に簡単にできる
『足を鍛えるヨーガ』をご紹介します。

「激しい運動をしなくても健康維持や
ダイエット効果のある運動を知りたい!」

という方は多いのではないでしょうか。

今回ご紹介するヨーガは、台所で
お料理を作っている間にゆっくりと
体を動かしながら、実践できる
「足を鍛えるヨーガ」です。

【ボケ防止に効果的!】認知症を予防する「指のヨーガ」

2022.4.8

今回は自宅で短時間でできる『ボケ防止』に
効果的なヨーガをご紹介します。

ヨガや瞑想が認知症の予防や進行を遅らせる
効果があるという研究結果がアメリカで
発表されたのはご存知ですか?

ヨガや瞑想は、記憶力トレーニングに比べて、
アルツハイマーや認知症につながる
認知と感情障害に効果があるとのことです。

というわけで短時間で実践できて、
自宅のリビングで寝室などで簡単にできる
『ボケ防止』に効果的なヨーガを
ぜひやってみてくださいね。

【台所でラクラクできる!】お料理の合間にできる足腰強化ヨーガ

2022.4.5

今回ご紹介するのは
「お料理の合間にできる足腰強化ヨーガ」です。

「日常生活でのスキマ時間で足腰を鍛える方法はないかな…?」

という方は必見の内容ですよ☆

足腰を鍛えるメリットとして代謝が上がります。

しかし、

「足腰は鍛えたいけれど、下半身に筋肉がモリモリつくのはイヤ」

と言う方は少なくありません。

今回ご紹介する内容は、足腰を鍛えられるだけでなく、
筋肉がモリモリにならずに引き締まった
美脚・美尻を手に入れるメリットもあります。

ぜひお試しくださいね。

【まるで強力な金運パワースポット!!】お金が貯まる財布を大公開!!

2022.4.4

「お金が貯まる財布ってどんな財布?」
「金運アップするためにどんなお財布を選べばいいの?」

そんな疑問をお持ちの方が多いと思います。

まるで向こうからお金が勝手に
どんどんやって来るようなお財布に変身させて、
今よりも金運に恵まれたいですよね。

というわけで今回の動画は、いつもの
「おうちでヨーガ」シリーズの番外編です。

この動画をご覧いただくことで、
あなたが普段お使いのお財布がまるで
強力な金運パワースポットのような状態になるかも!!?

お問合せ/お申込み

お電話をご希望の方

06-6763-0127